ガソリンの急騰、未曾有の金融大恐慌、株価大暴落、派遣切り、・・・社会が大混乱となった2008年。
一方で北京五輪での北島の連覇という明るい話題。個人的には西武ライオンズ優勝で池袋が熱かったのも印象的です。
また、錦織くん、石川遼くん、小塚くんなどの若い力が出てきたのも明るい話題ですね。
個人的には
AIイベントに始まり、組織イノベーションで終わった1年でした。
AIに始まりAIに終わった1年。
いろいろなことに感動できるようになった1年でした。
今までは出会うことも考えられなかった、ましてや、会社を休んでまで語り合いたいと思える人たちと出会うことになるとは。
高野さんの結婚式も感動したし、その結婚式でもらい泣きしていたた山本くん。
今後も付きあっていきたい仲間ができたことが
一番のニュースです。
ホント今年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2008年12月31日水曜日
2008年12月30日火曜日
東京ディズニーシー
毎年恒例で冬休みに東京ディズニーリゾートに行ってます。
2年前までは正月あけの4日とか5日に行ってたのですが
混むようになったため
昨年から、年末にいくようになりました。
で、今年は12/28(日)にTDSに行ってきました。
冬休みの日曜日であったものの、クリスマスも終わったところだったので
そんなに混んでないんじゃないかと甘く見てしまいました。
すっげー混んでました。
インディとかセンターオブジアースは150分待ち
でも
タワーオブテラー
インディジョーンズ
センターオブジアース
レイジングスピリッツ
・・・
などのいわゆる大物はすべてのれたし
昼飯も季節限定ものを食べれたし
花火も見れたし
残念だったのは晩飯を食えなかったことくらいですかね。
来年は平日に行こうっと
で、本題。
昔では考えられなかったキャストのゲストへの応対にがっかりしました。
昼飯の某レストランで
注文したものと、出てきたものが違いました。
今までなら、たとえ、向こうに落ち度がなかったとしても
「あ、すみません。すぐにお持ちします。」
と、言っていたと思いますが
そちらの落ち度じゃないの?という態度でした。
そんなキャストがほかにも数人見かけました。
ホスピタリティを謳っていたディズニーランドがこんな感じなのです。
時代のせいにはしたくないけど
何かさびしいですよね。
2008年12月27日土曜日
ステーキハンバーグ&サラダバー けん
ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み前の出勤最終日の夜は
”お仕事お疲れ様”ということで外食するんです。
今年はゴールデンウィーク前はぐりーんうぉーく多摩にある中華バイキングのチャイナスプーン
夏休み前は町田森野の回転寿司 銚子港
そして、今回は
多摩センターの ステーキハンバーグ&サラダバー けん
最近、テレビに何度か取り上げられていたニックネームがロードサイドのハイエナという
社長;井戸実が経営する急成長しているファミレスです。
つぶれたファミレスをただで手に入れて、あまり改装もしないで出店するところから
ステーキやハンバーグを頼むと
サラダバー、スープバーが付くだけでなく、カレーライスも食べ放題。
食べ盛りの子供がいる我が家には非常にありがたい店です。
ただ、けんステーキはアメリカンビーフでスジが多く、ハンバーグがおススメです。
2008年12月24日水曜日
今年のクリスマスは”生活の木”
2008年12月22日月曜日
サブウェイのサンドイッチ
東京オペラシティのコンサートの前に
SUBWAYのサンドイッチを食べました。
正直、ポケモンのおもちゃがもらえるマクドナルドじゃなくてサブウェイに行きたい言った息子に驚きました。
上の期間限定ものは美味しかったです。
2008年12月21日日曜日
ピアノリサイタル
クリスマスコンサートに東京オペラシティに行ってきました。
http://musicaluce.gozaru.jp/
http://
演奏者は高井清志さん。
副題はロシアからの贈り物。
チャイコフスキーなどのロシアを代表する作曲家のピアノ曲を聴いてきました。
ロシアの冬を連想する、静かな曲が多く
しっとりと、こころを洗ってきましたよ。
明日は佐島で
さらに頭の中も洗ってきます。
副題はロシアからの贈り物。
チャイコフスキーなどのロシアを代表する作曲家のピアノ曲を聴いてきました。
ロシアの冬を連想する、静かな曲が多く
しっとりと、こころを洗ってきましたよ。
明日は佐島で
さらに頭の中も洗ってきます。
2008年12月14日日曜日
まいどおおきに食堂 町田木曽食堂
http://r.tabe log.co m/toky o/A132 7/A132 701/13 054618 /
http://www.sh okudo. jp/
味はまあ3点ですけど
ほっともっとやオリジン、コンビ二で弁当を買うよりも
ごみは出ないので地球に優しいかなと。
ライスは大中小と3サイズありますが値段は同じです。
小を安くしてほしいなぁ
http://
味はまあ3点ですけど
ほっともっとやオリジン、コンビ二で弁当を買うよりも
ごみは出ないので地球に優しいかなと。
ライスは大中小と3サイズありますが値段は同じです。
小を安くしてほしいなぁ
相模原、厚木にもありますよ。
2008年12月13日土曜日
麻布十番・六本木の美味しいお店
12/10に出張で六本木・麻布十番に行ってきました。
そこで食べたり、飲んだお店情報です。
お昼は 大王 六本木店 のチャーハン750円
http://
つけ麺が有名なんですね。
月島家の今川焼
http://
1個130円は高い安い?
呑み会はあべちゃんで
http://
焼きもの(たれ)と牛もつ煮込みは美味かった。
うちあわせは国際文化会館
2008年12月7日日曜日
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
【文房ガー】 PILOT SUPER Glue テープのり
2008年12月6日土曜日
「"大人の学び"って何だろう!?」ワークショップ@こどもの城
「大人の学び」を考えるワークショップに行ってきました。
ウェルカムドリンク&軽食のときに、東京電力の方とお話しました。X-TRAILユーザーとのこと。
ワークショップの内容は
①体を動かして、自己紹介と②のグループ分け
ここでは入り口で渡されたハッピによりグループわけをしました。このハッピが優れものなのです。襟、背中、前、袖が9つに色分けされ、指定されたところの色が同じ人たちでグループを組みました。しかも背中の色が指定されたので、自分ひとりでは見れないわけで、見ず知らずの人と自然とコミュニケーションが取れました。ま、中には仲間を見つけられず、迷子となる人もちらほら出ましたが。
自己紹介では、話さなければならない話題がひとつ指定されました(今回は好きな食べ物、速攻で甘いものと答えました)。うちのチームには、熊谷市議会議員、幼稚園の先生などなど多種、そして元日産R&D人事の方がいました。西出さんのこともご存知でしたよ。
そしてこのグループのメンバーでテーブルとイスをセッティングしました。
②ワークショップその1
このグループで最初のワークショップ。
「大人の学び」と「子供の学び」とは何かについてみんなで探求し、模造紙にポストイットを貼っていき、そしてタイトルをつける。何かにたとえて。
うちのチームは子供;ぶどう、大人;熟成ワイン
となりは子供;規定演技、大人;自由演技
オレの中の最優秀賞は子供;東京駅、大人;目白駅
意味は何でしょう?
③ワークショップその2
くじ引きによりグループ替えし、今までで一番学んだときをレゴで表現するというもの。
作ったレゴオブジェを説明しながら、そのときのストーリーを語るんですけど、おーそういうこと!みたいな。細かいところにこだわってる人がいて、それに気づいてくれた人に感謝したりして、もりあがるっす。はまるっす。レゴはわざと少なめにするのがポイントだそう。
次回のテーマは「オフィスレイアウトで人材育成!」です
ワークショップのあとに中原先生にうちのレイアウトを紹介しました。ちょっとだけですけど食いついてきましたね。
いくっきゃないでしょ。次回。
2008年11月30日日曜日
サラリーマンNEOとサザエさん症候群
先週末からいよいよ忘年会シーズンが到来です。
金曜日は一緒に仕事をしているチームで
土曜日は英会話スクールの仲間たちと
そして今週は学習コミュニティの人たちと、来週は自部署と続きます。
最近は月曜日に会社に行くのが楽しみなのですが
昔はサザエさん症候群だったですねぇ。
SNAFFLE'Sのチーズオムレット
2008年11月24日月曜日
2008年11月17日月曜日
チャイナスプーンとパパゲーノ
今週はブッフェスタイルのレストランを紹介します。
1件目はぐりーんうぉーく多摩にある中華のチャイナスプーン。
ラーメン、餃子、春巻き、シュウマイなど飲茶、エビチリなどの本格系も充実してます。
2件目はイタリアンバイキングレストラン「パパゲーノ」
パスタとピッツァは本格イタリアン。サラダ、デザートとバラエティも豊富です。
2008年11月16日日曜日
レッドクリフPart1を観てきました
2008年11月10日月曜日
2008年11月9日日曜日
とん吉
R34さんの誕生日パーティーを
メタボブラザーズ+SWAさんと
伊勢原のとん吉でとりおこないました。
レバーは絶品でしたよ。
お値段は手ごろ。
閉店が8:30と非常に早いし、いつ行っても満席ということでしたので
まずは予約してからいってくださいね。
メタボブラザーズ+SWAさんと
伊勢原のとん吉でとりおこないました。
レバーは絶品でしたよ。
お値段は手ごろ。
閉店が8:30と非常に早いし、いつ行っても満席ということでしたので
まずは予約してからいってくださいね。
あと焼き物の注文は1回限り。
十分にシミュレーションしてから頼みましょう。
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/spot?sid=KXFhZ2yGh9RmZwomRHCL0AqR3bbNHkH9eclGMAadcCSzjWY-
http://
味ん味ん
1日早いですが、息子のバースデー祝いで ”味ん味ん”に行きました。
一番カルビに比べると
肉は同等
おススメは七輪で肉を焼くこと、キャベツの千切りが105円とお得、ブリスケが美味い
店内が普通のテーブル席が多数あること
店員のサービスが一番かるびに比べるとイマイチでしたが
甲乙つけがたいので、選べる店が増えたことを喜びたいと思います。
食欲旺盛は小学生1人込みの3人でおよそ8000円くらいでした。
2008年11月3日月曜日
レストラン唐草
3連休を実家で過ごしました。最後の夜は地元のイタリアン。リーズナブルな値段でしたがおいしかったです。
いま、地元では国民文化祭いばらき2008を開催してます。
時間がゆっくり動いている場所
2008年10月26日日曜日
2008年10月20日月曜日
佐島マリーナ
登録:
投稿 (Atom)