2009年12月30日水曜日

AVATAR


3D映画初体験でしたので、非常に期待していました。
結果は、2時間42分があっという間。
遠近感のある奥深い景色や、森の中のシーン、迫力の戦闘シーンは
キャッチコピーの『観るのではない。そこにいるのだ』通りでしたね。

ストーリーに特筆するところはありません。
最後の戦闘シーンは、スターウォーズ~ジェダイの復讐を連想させたり
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫といったこれぞ宮崎アニメのようでした。

年末年始向けの娯楽超大作といったところでしょう。

2009年12月18日金曜日

ドーナッツプラント

先日社外研修の帰りに元同僚から教わったJR新宿駅構内にある
ドーナッツプラントのドーナツを帰りに買ってきました。
http://www.doughnutplant.jp/

クリスピークリームドーナツなどの最近はやってるふわふわ系とは異なり
しっとり、しっかり系の昔ながらのアメリカのドーナツという感じで、家族にも好評でした。
いまなら4個で990円なり。4個とも美味しかったですよ。
是非お試しあれ!

今度は別のドーナツも試そうと思います。

2009年12月3日木曜日

ミルクたっぷりとろりんプリン

的場浩司プレゼンツのこだわりのプリンです。
これは美味かった。
大ヒットです。

http://www.sej.co.jp/products/matoba0911.html

2009年11月1日日曜日

ワークプレイスラーニング2009

今年で2回目の参加です。去年にもまして楽しむことができました。
今年は一緒に参加した仲間が先に行って席を取っておいてくれたお陰で
1Fの前のほうに4人陣取り、
3回のダイアログでのべ9人の社外の方とダイアログできました。

3つのケーススタディに経営学、心理学、社会学、教育学の4つの解説は
気持ちいことばのシャワーとなり、”着想”の強みがある私にはホント心地よかったです。 書いたマインドマップは6枚にもなりました。

忙しい中で私をこの研修会に送り出してくれたチームのみんなに今日の話をしようと思います。 マインドマップを整理しなくちゃです。

また、長岡先生にも挨拶できました。今度秦野の先生を訪ねたいと思います。

研修室の外でもいろいろな気づきを得られました。
赤門前の本場のカレーの”なん”がすんげー美味だったし
まとめて支払ったのに150円×4セットでお釣りを出したくれたカレー屋の店員さんの機転にも驚かされました。
夜のクールダウンとして立ち寄ったいつもの居酒屋のてんぷらは美味しかったし

しあわせな1日でした。

ローソンのプレミアムロールケーキ


先日ご紹介いただいたローソンのプレミアムロールケーキをいただきました。

”3種のクリームをブレンドした専門店の味をスプーンでどうぞ”
とあるとおりクリームは専門店の味を凌駕するものになってます。

ひとつ150円という価格と
東京駅とか銀座とか自由が丘などの専門店まで足を運ばなくてもローソンで手に入れられる(すぐに売切れてしまうという噂もありますが・・・)
”手ごろさ”

不二家のミルキーロールと双璧ですね。
選ぶことができる時代になったことに感謝です。

2009年10月12日月曜日

不二家ミルキーロールケーキ

あの不二家ミルキーが、なんとロールケーキになって登場しました! 

台風直撃の10/8(木)から、全国の不二家で「ミルキークリームロール」(1000円)が発売になるのチラシをご覧になられた方いらっしゃったと思います。

私は知りませんでしたが、このロールケーキは、松屋銀座や羽田空港、東京駅などで販売され、大人気で、松屋では早い時期から売り切れることもあったというものだそうです。
それが全国展開されたのですから、試すしかないでしょう。

まずは見た目。あのミルキーの包み紙に包まれてます。
もちろん味もミルキーをイメージさせる、ふわふわで真っ白なロールケーキに、ミルキーと同じ練乳を使用したなめらかなミルキークリームがたっぷり。
豊かな乳味と、とろける口どけがたまりませんでした。

税込み1000円ですし、試すしかないでしょ!

2009年9月13日日曜日

金魚と鈴虫


久しぶりにやってきたわが家のペットです。
縁日でもらった金魚一匹に 一匹じゃかわいそうって言うことになって買った3匹を加え 4匹に。

生き物ってかわいいですよね。 癒されるー。

あと鈴虫のつがいももらってきました。

正面が金太郎、うしろに金次郎、金三郎、金四郎

奥沢ロール

中がすべて生クリームのロールケーキでインパクトたっぷり。
生クリームは甘さも控えめなので 見た目より、たべるとあっさりでした。
ミルクの風味も後を引きます。
ふわふわのスポンジも美味しいです。

今回は冷凍をお取り寄せしました。
生のほうが、きっと、もっと、感動するはず。
今度は食べに行こうと思いました。

2009年9月7日月曜日

脳にいいことだけをやりなさい


今年21冊目。
今年の一番かも。

強引に「脳」シリーズにされちゃったようですけど。
中身は脳よりも心をテーマに 元気になれる考え方をたくさん紹介している。
幸せになりたい、みんなを幸せにしたい 幸せな世の中にしたいと思う方は必読です!

2009年9月2日水曜日

15分でブルブルタイマー発動!

先週土曜日にわが師に紹介いただきました、
15分でブルブルタイマー発動!
を月曜日から実践してます。

これは、
15分毎にタイマーを発動し(マナーモードでブルブルさせ)
常日頃から”こうなりたい”とか”こうありたい”けど忙しくてつい忘れてしまうことを
タイマーの力を借りて思い出すというものです。

私の場合は”やさしく”と”大切に”と心の中で誓ってます。

お陰様で、ひとのひとことで、すぐに熱くなってしまったり、落ち込んでしまっていた
自分の心をコントロールできてます。
今週はお偉い方たちとのレビューをいっぱい抱えてますので
すごく役に立ってます。

みなさんもいかがですか?

2009年8月12日水曜日

ナイトミュージアム2


今年1本目

レッドクリフPartⅠを観にいって以来です。


本日公開初日を迎えたナイトミュージアム2日本語吹き替え版を家族で見てきました。

大ヒット作の続編。

前作でのニューヨークのとある博物館から 世界最大の博物館であるスミソニアンに舞台を移しましたが

舞台が大きくなりすぎたことでかえって窮屈な演出になるかと思いきや

前作に劣らぬどころか更にスケールアップした内容でした。


ホント映画に対するアメリカの寛大さ・協力的さを改めて感じてしまいました。


子供も大喜びで見ていましたよ。

ところどころに泣ける部分もあり、大人も楽しめます。

家族向け、娯楽超大作といったところでしょうか。


劇中の登場人物について勉強しなくちゃと思ってます。


日本語訳には鈴木おさむが参加しており、 英語のギャグ(面白い言い回し)を日本語で巧みにときにはばかばかしく表現していました。これも必見ですね。

Box!


今年17冊目。

読み応えのある本のあとに読むにはもってこいの これぞ、スポーツ青春小説!といったところ。

ライバルが同じ高校内と同じ都道府県内にいるところとか。 『一瞬の風になれ』と同じテイストです。

ボクシングという格闘技にスポットを当てたのが新鮮でしたね。 次が気になり、一気に読み終えました。


『一瞬の風になれ』と同じで、いずれドラマ化されるんですかね。

世界の知で創る―日産のグローバル共創戦略



今年16冊目。


アメリカ、イギリスで「日産車を共創する」がテーマ。

日本人とは異なる文化・価値観を持つ現地社員との共創をいかにして成功させることができたのか。

現地開発陣が現地マーケットでの大ヒットとなるクルマを生み出せるようになったのか。

日本人のクルマづくりは暗黙知の部分が多く、役割も曖昧。対して欧米人のクルマづくりは部品ごとに役割が決まっている。暗黙知をいかに形式知化するか、また、どのように暗黙知をそのまま関係者と共有していくのか。

この本は日産の20年におよぶ壮大な海外開発拠点づくりをストーリー仕立てで書かれているので、面白かったし、現副社長の山下氏の想いが凝縮されていると感じた。

89-09 THE BOOM COLLECTION 1989-2009


若かりし頃よく聴いていたTHE BOOMの最近発売したベスト版を聴きました。


あの頃の記憶がよみがえるとともに 決して色あせていない音楽性に感心しました。

10歳の子供も気に入ったようです。


全30曲、同じような曲は1曲も無い。

しばらくは私のiPodはこのアルバムだけの再生になりそうです

2009年7月27日月曜日

納涼盆踊り大会 後片付け編

昨日26日はお祭りの後片付け。
朝8時から、12時まで。いやー暑かった。けど2日間晴天でよかったです。

後片付けでも、重鎮パワー炸裂です。
特に倉庫への収納方法は記憶が頼り。

倉庫入り口で滞ることしばしば。
でも、指示がビシバシはまるのです。
いやー、すごいパワーです。

心配した技能の伝承も
重鎮たちのご子息たちもこの地に残っているので、
問題なしですね。
その中には、若い現職市議会議員さんもいたのですが、
年齢的に完全に下っ端で、先輩たちにこき使われていましたよ。

やっぱり、ここは、良くも悪くも昭和な町です。
とけこんじゃうと、住みやすい
わーい(嬉しい顔)

納涼盆踊り大会

25日は盆踊り大会当日でした。

朝から、当日の飾り付けをしましたが
この日も重鎮たちの記憶で
倉庫のどこかに眠っているテントを見つけ出し、ゲートをたて
宣伝カーを装飾しました。

若手の私は今日も動きましたよ。
人に使われる爽快感を味わいました。

夜の本番では
金魚すくいのスタッフでがんばりました!

26日は朝から後片付けです。
もう寝よー
眠い(睡眠)

2009年7月22日水曜日

世紀の天体ショー


曇天で心配しましたが こっちでも日食が見えました。
一瞬ではありましたが、薄雲のすきまから見えました。いやー良かった。

でも、夜のテレビを見て、皆既日食を見ればよかったと、
少しずつですけれど後悔してきてしまいました。

雨の悪石島でも、皆既の瞬間は真っ暗になってましたし。

月の大きさと、太陽までの距離の偶然の奇跡を楽しまない手はないと。

今度は、オレも皆既日食を見に行くぞー。
洋上で見るのもいいなー。 乗客と一体感を味わえて。

あ、26年後は北陸から北関東なんだそうです。
洋上じゃなく山の上からでも見たいものです。

2009年7月19日日曜日

自治会での出来事

本日は、地域自治会の最大のイベントの盆踊り大会の準備に行ってきました。
行ってきましたといっても、自宅横の広場ですけどね。

広場中央に櫓を組んだんですけど
組み立て手順書は無く、
重鎮の方々の記憶で組み立てていくんです。
方々が同時にいろんなことを言ったり、行動を起こしちゃうんで
すったもんだしながら。
手順書があれば、もっと早く組み立てられるのかもしれない。
でも、そんな感じなので、ご隠居さんたちがすんごく活き活きとしていました。
これはこれで”あり”と思いました。

誰かが伝承しないと、将来、組み立てられなくなるのかもしれない、
というほど複雑なものではないのでいいんですけど、
きっと若い人たちが受け継いでいくんだと思います。
その過程で、手順書を書こうと思う人もきっと出てくるんだろうな。
そうしたら、ご隠居さんたちの活躍の場が1つ減ってしまうんだろうなって、
ちょっと心配してしまいました。

今回の盆踊り大会の担当者名簿を見ると
現役役員の私の名は無く、OBの面々の名が、半分以上を占めてました。
みんなが楽しみにしている盆踊りなので”若い”私は裏方に徹しようって思ってます。

2009年7月12日日曜日

続、家庭菜園でとれたての、


第三弾はトマトです。

甘くて実がぎっしりでした。
一緒に写ってるのは スイカです。

こっちも楽しみです。

家庭菜園でとれたての、

第二弾は、枝豆でした。
虫がついたりして少量ではありましたが、
ねっとりとして美味しい枝豆になってくれてました。

つぎの収穫は、みどりのカーテンのトマトです。

2009年7月5日日曜日

画用紙には・・・

表裏があったんですよね。
すっかり忘れてました。
えー。あっしはずーっと裏にマインドマップを書いていたんですねぇ。
8冊分も。

マインドマッパーになった後輩に感謝です。

2009年7月4日土曜日

野中先生の講演会

今読んでいる、『出現する未来』の訳者で、
ナレッジマネジメントの大家、野中郁次郎先生の講演会を聴講しました。

ある本の著者で人事戦略専門家の徳岡さんの人事OBの目と
野中先生のアカデミアからの目の両面で解説していただき、
非常に面白かったです。

野中先生の解説はたまーに、難しい外国語が出てきてましたが
こういうことばも勉強したいなーって素直に思えました。

ゲストで来ていた当社OBが
商品へのリスペクトって解説してましたけど
うちの会社って、こう思うエンジニアがマジョリティなんだろうなって思って聞いてました。

オレはどうかって?
オレは仲間をリスペクトしてます。
リスペクトできる仲間がいるから
この会社に居つづけてるんだと思います。

体力の衰えを知る・・・

昨日の金曜日にグループのボウリング大会が行なわれました。
リーダーの座をかけ、メンバー2人と勝負。
結果は散々なもので、ついにリーダー陥落です。

普段から、自転車で通勤したり、たまには徒歩で通勤したり
週末はプールに行ったりしていて、体力の衰えなんてオレには関係ねぇって思ってましたが
久しぶりのボウリングでは1ゲームももたず、
・・・
あせあせ(飛び散る汗)
です。

さらに、帰りは電車が人身事故で止まり、真夜中の帰宅となりました。

今日もぼろぼろです。

来年の大会に向け、明日からトレーニングです。

2009年6月30日火曜日

「たい夢」のたいやき

ぐりーんうぉーく内の「たい夢」のたいやきをたべました
http://www.obn.co.jp/

うすかわでパリッとしていて
普通のたいやきとはまったく違う触感です。

名前にひかれて、「うふ」クリームをたべましたが
厳選された小豆を使用しているらしいので
今度はあんこにします。

チャレンジ・ザ・トリプル

今年も、チャレンジ・ザ・トリプルの季節到来です。
http://www.31ice.com/contents/campaign/limited/080601_01.html
今日のような暑い日ならたべたくなりますよね。

週末の雨の中でしたが
いやぁあがるあがる。

オレオクッキーアンドクリーム
プリン ア・ラ・モード
ストロベリーチョコディップ

にしました。

いやぁあがったあがった。

2009年6月13日土曜日

クワズイモの成長記録



わが家のクワズイモ。


鉢を大きいものに変えた途端、
いっきに成長です



まるで、トトロと相合傘した葉っぱのよう

家庭菜園2009 収穫その1



今年の菜園の初収穫は、きゅうりでした。

シャキッとしていて、甘くて、瑞々しくて、 みそをつけていただきました。



つぎはトマトですかね。

2009年6月8日月曜日

またまた 10円まんじゅう

土曜日に10円まんじゅうをたべてしまいました。
市民は多少飽きてしまったのでしょうか。
前回はほとんど売り切れ状態でしたけど、先週末は結構残ってましたよ。

味は10円とは思えないです!

多摩モノレール

多摩モノレールに乗りましたよ。

立川から多摩センターまで400円と結構高いですが
直角のような急カーブもあったり、
中央道の上を超えたりして景色も堪能できたので満足です。

昭和記念公園や多摩動物公園に行く際には使ってみてはいかがでしょうか。

早く町田まで開通してほしいなー

2009年5月31日日曜日

10円まんじゅう

町田ダイソーの1Fの外に10円まんじゅう 和ふ庵 の即売所を見つけ購入しました。 

http://www.10yen-manju.com/ 

上戸彩が楽屋に常に置いてるらしいですけど 
10円という手ごろな値段と大きさと、10円とは思えない美味さで 
小腹が空いたときのお供として会社のデスクのそばに常にあっても良いかなって思います。

2009年5月17日日曜日

孔子の名言

子曰、知之者不如好之者、好之者不如樂之者。
子曰く これを知る者はこれを好む者に如かず。 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。

今更ですが、孔子の名言を読んで
楽しめるとか、楽しいと思えることを 見つけることの大切さを再認識しました。
孔子、すげー。

2009年5月10日日曜日

家庭菜園2009




今年は  
畑に枝豆、スイカ、メロン  
みどりのカーテンにキュウリ、トマト、ゴーヤ、ミニメロン  を植えました。  
今から収穫が楽しみです。

2009年5月9日土曜日

GW明けイベント

こちらでは長期休暇明け初日の朝一に 
全員でコース(周回路)のごみ(ボルト・ナットや工具)を拾う”行事=イベント”があります。 
コースも実験設備の1つ。始業前点検ということのようです。 

で、5/7の朝9:30に初参加しました。 
季節もちょうどで、雰囲気はピクニックの気分。 
チームメンバーとGWの話をしながら、30分歩きました。勿論、コースを見ながら。 
”チェックインはすんじゃいましたね”って感じでした。 

夏休み明けはものすごく熱く、冬休み明けはものすごく寒いらしく 
このGW明けはベストシーズンなんだそうです。 
冬は落ち葉を集めて焚き火したら怒られるんだろうなぁ・・・。でもやってみたい! 

みなさんも是非一度、経験されたし! 
来年のGW明け、お待ちしております。オレがまだいればですけどね

2009年5月6日水曜日

トライアングル


今年12冊目。

GWに録りだめていたドラマ版を全部見、その勢いで原作を読みました。  
ドラマでは警察組織を含めた推理調となっていましたが、
原作はドラマでは描かれていない元担任の先生を含めた登場人物の行動心理描写が中心となって興味深いものでした。  

原作に忠実にドラマを作ったほうがよかったのでは?と思います。

2009年5月2日土曜日

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう


今年11冊目。


自分の強み・資質がわかるウェブサイト「ストレングスファインダー」へのアクセスID付きということで本と久しぶりに新品を購入しました。 この本を購入してよかったことは ①自分の資質がわかったこと。 ②その資質の解説が書かれていて、それに納得できたこと。 ③仲間と結果を語り合えたことです。 ちなみに私の5つは ①着想 ②最上志向 ③親密性 ④適応性 ⑤共感性でした。

酔いがさめたら、うちに帰ろう

今年10冊目。


エチカの鏡に出演していた西原理恵子さんの波乱の人生を見て、影響を受けて
夫の故・鴨志田穣さんのこの本を手にした。

アル中だった著者の壮絶な中にも、
ひとくせもふたくせもある患者仲間、医者との少しほのぼのとした闘病生活と、
そして母、元妻、家族との絆がえがかれていて
淡々とした文章でつづられているが、それがかえって
読んだ後に「あ、あたたかい」と感じられた。

西原さんのテレビをみたあとだからだろうか?

2009年4月20日月曜日

最後のパレード


これぞ”ホスピタリティ”というストーリーが30数点収められています。 
 ”物語を読んで泣きたい”人におススメですね。  
多少ひいてしまうエピソードもありますけど  
元スーパーバイザーの著者が大切にしているストーリーを集めたと記した冒頭を  
もう一度読んでみて納得です。  

ストーリーもそうですけど、挿絵がすばらしかったですね。

カモメになったペンギン


今年8冊目。
著者が、自身の提唱する「組織変革を成功させる8段階のプロセス」を、
ペンギンのストーリにして若年層にも、わかりやすく示したもの。  
組織で働く人々が、世の中の変化に気づき、組織変革の必要性を唱え、
それを成し遂げるためのリーダーシップの発揮のしかた、仲間を集めること、などなど、紹介している。  
本編もそうだったが  訳者、元リクルートで民間出身初の公立中学校校長を務めた藤原和博さんのあとがきによって、さらに理解を深められた。

2009年4月12日日曜日

ハーゲンダッツのアイスクリーム

ハーゲンダッツの新製品を食べました。  家族でブルーベリーチーズケーキと

パンナコッタラズベリーと

バナナチョコレートクッキー 

 の3種類を。  
わたしはブルーベリーチーズケーキを食べました。  
ふたを開けたときのインパクトといい  
3層になってるのも良いし  
ドルチェの中では一番すきかも・・・。  
家族みんな大満足ですわーい(嬉しい顔)

2009年4月6日月曜日

春休みの家族旅行


今年の春休みは南房総へ出かけた。

初めてアクアラインを渡り、途中立ち寄った海ほたるからは富士山が見えた。
ご当地ドラ(ドラえもんの小ぬいぐるみ)を海ほたるドラともう一個購入。
名物らしいメロンパンは売り切れていて買えなかったが、海ほたる焼きを食べた。想像より小さかったが、美味しかった。


橋を渡り、鴨川シーワールドへ。
シャチ、イルカ、アシカのショーを見た。
濡れる席に座ったシャチショーは案の定ずぶぬれになったけど楽しかった。

ホテルのそばの野島崎灯台のふもとから太陽が水平線に沈む様子を見ることができた。


2日目はマザー牧場へ。

この時期は菜の花がものすごい。


牧場のソフトクリームの美味さを知ったそのルーツで再びソフトクリームを食べた。

合計4個も。
ブルーベリージャムも作った。

帰りはフェリーで東京湾を渡った。


転勤を前に想い出に残る旅だった。

2009年3月15日日曜日

今年のホワイトデーは・・・

今年のホワイトデーは生まれて初めてのことをしました。
息子と二人で手作りクッキーを焼いたんです。

クッキーを焼くのは楽しかったですわーい(嬉しい顔) 
息子も楽しんでましたわーい(嬉しい顔)  
妻も喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)

2009年3月14日土曜日

青天の霹靂

青天の霹靂とは、予想外のことや事件が突然起こること。晴天の霹靂ではない
そういえば昨日は13日の金曜日だったんですねぇ。

12日に仲間と佐島に行って、ふかーい話をして、よりいっそう分かり合えた気がして。
まさに青天でした。

で、翌日の13日。

これまでの上司との面談から4月から新しい職場に行くことは予想していた。
昼休みのあと、上司に呼ばれ、「いよいよだ」覚悟はできていた。
だが、出てきた言葉は、転勤。これは予想外だった。

この週の火曜日に4月からの転勤者の紹介があった。
ので転勤は無いと思っていた。

新しいところは生まれ育ったところ。
昔の部下がいるところ。
なので心配は無い。

むしろ今やっていることを広めるいいチャンスだと思っている。
今、このときに自分の生まれ育ったところに転勤する意味を見出してきたいと思う。

2009年3月8日日曜日

フィッシュ!


今年7冊目。
すぐに読めて、すぐに元気にしてくれる本です。
ストーリーなので読みやすいし、うんうん言っちゃう本。

実在するシアトルの魚市場、パイク・プレイスを主人公が偶然訪れるところから始まる。
はきだめと呼ばれる部署のマネージャーとなった主人公が魚市場から活気あるオフィスづくりを学ぶ。
楽しく働くための秘訣は
”仕事は選べないけど、自分の態度は自分で選べる”
”遊ぶ”
”相手を喜ばせる”
”注意を向ける”
の4つ。
決して難しいことではないけれど、忙しい中だと、実行するのは中々難しいかもしれない。

最後のほうに書いてあったわたしたちのオフィス

この仕事の場へ入るときは、今日をすばらしい日にすることを選択してください。 
あなたの同僚、顧客、チームのメンバー、そしてあなた自身が、そのことに感謝するでしょう。

遊びの方法を考えてください。しかめ面をしなくても真剣に仕事をすることはできます。

顧客やチームのメンバーがあなたを必要とするときに注意を向けられるよう、いつも気をくばっていてください。

エネルギーが枯渇してきたと感じたときは、効果満点のこの治療法をためしてください。 
手助けや支えの言葉を必要としている人、耳をかたむけてくれるだれかをさがして、喜ばせてあげるのです。


実際にパイク・プレイスに行ってみたいです。
かなわぬならビデオを見てみたいです


さくらもち入りトラ焼

無印の定番 トラ焼。
さくらもち入りをファミマで見つけ、即買い。
桜の葉を練りこんで焼きあげたトラ模様のカステラ生地で、粒あんと桜風味のもちを包みました。
とあるとおり、桜風味がいい感じのアクセントになってます。

これも美味い。

はまり決定です。

2009年3月1日日曜日

コージーコーナーのいちごエクレア


これは絶品です。
いちごのクリームがほわほわで、たまりません。

はまり決定です。

天童荒太 『悼む人』


今年6冊目で今年最初の長編小説。

ぼくは亡くなった人を 
ほかの人とは代えられない 
唯一の存在として 
覚えておきたいんです。 

簡単に人を切る最近の社会に、現代の組織に 
ひと言、言いたい気分です。