2009年1月27日火曜日

ARINCOのロールケーキ

東京駅八重洲北口にある 
ARINCOの東京駅限定塩キャラメルロールを買って食べましたよ。 
http://www.arincoroll.jp/ 

おいすぃー
わーい(嬉しい顔) 

1500円は安くは無いですけどね。 
ノーマルのバニラロールを今度は買おうっと
わーい(嬉しい顔)

2009年1月25日日曜日

原宿に行ってきました。

後厄の厄祓いにエリカ様の結婚式があった明治神宮に行ってきました。 
http://www.meijijingu.or.jp/ 

前厄、本厄の厄祓いも明治神宮だったので 
ゲンを担いで。 

13:00ごろ家を出て、14:00ごろ到着。 
1月の大安吉日だったこと、受験シーズン真っ只中ということもあり 
相当の混雑を予想してましたが、そこまでではなかったです。 
高校の同級生を見かけました。当然、同い年なので、厄祓いにきていたんでしょう。 

無事祈願をすませ、遅い昼食を近くのオムライスやさんでとりました。 
http://www.appletree-harajyuku.tokyo.walkerplus.com/ 

話題のH&Mにも行ってきましたよ。シャツとパンツを購入しました。 
http://www.hm.com/jp/ 
H&Mでは、商品が売り切れると再生産はせず、次から次へと新商品を投入する経営方法をとっているのだそう。ウィキペディア参照 
http://ja.wikipedia.org/wiki/H&M 

夕食は久しぶりに外食。で、久しぶりにリンガーハットに行き、 
ふとめん皿うどんセットを食べました。ちょっと量多かったです。



ASTD委員会活動報告

ASTDの委員会活動報告を読みました。 

”良い組織とは”の章にかかれてましたが 
効率化・利益の軸から 
”働く人の幸せ(やる気)を大切にしながら業績を上げ続けている(価値創造している)”とありましたね。 

よい組織を測る指標=利益+人件費 
人件費をコストに含めた
売り上げ-コスト=利益
とする指標だと
人を犠牲にした利益を求めることになる。
でもそれは意味が無い。
を表現できる指標と思いました。 

また、章の最後には 
”透明で澄んだ組織”は大家族に近い関係の集団で、”関わる人に関心”を持ち、相手を”思いやり”、明るく優しくしている。 
”あるべき姿(理念)を実現する”実践を続けている。 
リーダーの”人間性”が周囲に伝わり、人として尊敬されている。 
メンバーは働く仲間同士をリスペクトし自然に助け合っている。 
一人ひとりが自ら成長意欲を持ち明るい笑顔でベストを尽くしているといった姿だろう。 
とありました。 

腹落ちしたなぁ。

ただ、まだまだ知らないことばがありますね。広辞苑片手に勉強してます。

2009年1月24日土曜日

ひとりの時間のつくり方と使い方

図書館で本を読んだり、マインドマップを描こう! 


  • 息子の送り迎えの間の1時間半の時間の使い方が見つかりました。 
    今までは、NOVAに行ってました。 
    町田本校が無くなってからはぶらぶらしたり、目的が無いまま。 

    一方、読みたい本はあるのに、読む時間が取れない。 
    マインドマップも描く時間が無い。 

    おお!そうか! 
    気づいたんです。ようやく。 
    駐車場代はもったいないので中央図書館ではなくサルビアに。 

    今は受験シーズンだったんですね。 
    結構いっぱいでした。 

    おかげさまで1冊読み終えました。

2009年1月21日水曜日

オバマ新大統領就任演説に思うこと

オバマさんが大統領に就任しましたね。 

演説では、キャッチフレーズの ”Yes, We Can”は無く、Changeも2回のみだったそう。 
選挙中のあおる演説から、語りかけるトーンでしたね。 
ただ、日本語字幕が無くても、わかりやすい、いい演説だったと思います。 

演説のポイントは 

・過去に固執し、狭い利益しか守らない時代は終わった 
・恐れより希望、争いのかわりに団結を 
・政府の大小ではなく、機能しているかが問題 
・米国は再び指導力を発揮する 
・イスラム世界と相互の利益と敬意を基本に共に歩む 
・貧しい国々の人々と一緒に汗を流す 
・政府の能力や義務は国民の信念と決意が決定する 
・責任を果たすべき新たな時代だ 
・希望と美徳で(困難に)勇敢に立ち向かう 

”政府”を”会社とか組織”に置き換えると、今のわれわれにも当てはまるし 
キーワードはダイアローグだったり、主体性だったり、全体観だったり、勇敢に立ち向かうだったり。 

やっぱり、いい演説だ。

2009年1月19日月曜日

仕事は楽しいかね?


”大好きな仕事は苦にならない。 
だから、大好きなことをしろ! 
だけど、多くのヒトは何が大好きか知らない。” 
と指摘され、うなってしまうところから始まる。 

”試してみることに失敗はない。” 
いろいろなことに試してみたいと思った。 

”明日は今日とは違う自分になる。” 
難しいとは思うが、やってみようと思った。 

ヒトは 
試してみることが大好きで 
チームの要(リーダー)になりたがる 
そしてそのヒトたちの相乗作用 

すごいことがおきそう。

2009年1月11日日曜日

ヴィザヴィ

ある雑誌に細胞の話が載ってました。気になったので紹介します。 私たちヒトは、およそ60兆個もの細胞からなる多細胞動物である。 そして細胞はいずれも脳細胞、肺細胞、心筋細胞、肝細胞、上皮細胞という具合に高度に専門化している。これを細胞の分化という。 けれども、どの細胞も、もとから自分の役割を知って分化したわけではない。 細胞ごとに、分化の命令がDNAに書き込まれていたわけでもない。 たったひとつの受精卵として出発した細胞は、2,4,8,・・・と倍々に増えていくが、最初のうち細胞はどれも全く無個性で平等だ。この間、コピーされて手渡されるDNAも全く同じものである。 しかし、細胞がある程度増えてくると、細胞は中空のボール状の塊となる。胚である。 胚の中で、一体、どんな会話がかわされているのだろう。それはたとえていうならこんな感じである。君が脳の細胞になるのなら、僕は肝臓の細胞になろう。そっちが皮膚を作るなら、こっちはその下にある筋肉を作ろう。 細胞たちはお互いのコミュニケーションを通して、相互補完的に自分の役割を決めていくのである。 とありました。 今この厳しい時代。わたしたちも自分たちで何をするのかを決めていく必要性を感じました。

今年もよろしくお願いします。

順番が逆になりましたが。
今年もよろしくお願いします!
みなさんの2009がすばらしい年になりますように

今年の年賀状のバックの写真です。
妻の会心作です。オレもこんな写真を撮りたいです。


2009年1月5日月曜日

餅つき機でもちパーティー

妻の実家から餅つき機をいただいてきました。
で、早速、もちパーティーを。    
最初はこんなかんじ。

がこうなり
こうなりました。
あんこ、きなこ、だいこんおろし、・・・  初出勤を前にあがりますた